NPO法人はなぶさ学園
We create the future.

就労支援事業

就労支援サポート拠点
サポート対象
●若者 ひとり親家庭 困窮者 障がい者 ケアリーバー(年齢による制限はありません)

事業概要
01 モノ作り体験
・モノ作りの楽しさを学びながら社会へ繋がる機会を創出します
・自身がついたら自分で作った作品を販売までチャレンジしてみませんか

02 カフェ体験
・カフェで接客を学びながら就労に向けて準備をします

・ハナブサハウス
長野県飯田市本町1-11
TEL 090-4132-9946
8:30~17:00(土・日・祝日はお休みですが柔軟に対応します)
[email protected]

NPO法人はなぶさ学園
事業本部 長野県飯田市本町1丁目11番地
就労支援事業部

わかさぽBase(飯田サテライト)

信州地域養護若者サポート拠点
サポート対象
●ケアリーバー(児童福祉施設や里親のもとから巣立ち、地域らの応援が必要な若者たち)
●ケアにつながらなかった若者たち(虐待等の経験があり、公的支援につながらなかった人)
●今、児童施設や里親さんのもとで生活しているこども若者のうち応援が必要な人
●その他、住まいやお金、仕事や健康、人間関係等に困っている若者たち(年齢による制限はありません)

事業概要
01 なんでも相談
・親や大人には言えないけど、誰かに話を聞いてほしい
・仕事や学校がしんどい。辞めようかと悩んでいる
・お金の使い方が上手くできない。家賃がやばい・・・
・食料のサポートが欲しい
・冷蔵庫やテレビが欲しい
・私ってヤングケアラーなのかなぁ?
・家に帰りたくないな・・・

02寝場所、かりぐらし
・緊急スペースを県内各地に確保していきます。
原則1泊500円、原則1カ月、最長6カ月まで。お金がない場合も相談してください。
・保証人がいなくてこまっている。
→県社協の保証人サービスを使えるかも?
・家具も家電もあるので、バッグ一つで入居できます。

03社会参加プチバイト
・プチバイトで、いろいろな仕事を体験してみよう
・ハローワークなどに一緒に行ってみましょう
※プチバイトは、気軽に参加できるお仕事体験事業で、就職活動応援金を給付します。

04どこでも実家ネットワークづくり
・支援関係者のネットワークづくり、セミナーの開催
・「どこでも実家宣言社協」「応援企業」拡充や、地域の見守り活動の促進

一人で悩まないで、まずは話してみてください
・わかさぽBase(本部拠点)
長野県長野市東鶴賀町36-1
TEL 026-217-0515
FAX 026-217-6711
8:30~17:00(土・日・祝日はお休み)
[email protected]

・わかさぽBase(飯田サテライト)
飯田市本町1-11
TEL 0265-49-0770
FAX 0265-49-0377
8:30~17:00(土・日・祝日はお休みですが柔軟に対応します)
[email protected]

長野県社会福祉協議会
事業本部 長野市中御所岡田98-1
長野県社協まちづくりボランティアセンター
TEL 026-226-1882
[email protected]

松川町重層的支援体制整備事業

松川町地域サポート拠点
サポート対象
●松川町民に限らずどなたでも(年齢による制限はありません)

事業概要
01なんでも相談
・どこに相談すれば良いか分からない

・困り事を話したい
・子育てで悩みがある
・家族のことで悩みがある
・子供が不登校で悩んでいる
・悩みを聞いてほしい

02みんなの居場所
・誰かと繋がりたい
・孤独を感じている

03食料支援
・食料のサポートが欲しい

一人で悩まないで、まずは話してみてください

長野県下伊那郡松川町元大島3277-27城北教職員住宅22号
TEL 080-3493-7190
9:00~17:00(土・日・祝日はお休みですが柔軟に対応します)
[email protected]
担当 下澤綾子

松川町役場
事業本部 長野県下伊那郡松川町元大島3823
保健福祉課課
TEL 0265-36-3111